イベント : 「2014関西・中国・四国B‐1グランプリin府中」開催!!
2014(平成26)年3月22日(土)・23日(日)の2日間、府中市にて関西・中国・四国からまちおこし団体が集結します。その他、まち全体がイベント会場として、来場者をおもてなし。備後国府・府中へ。いざ!!
イベント : 日本青年館(東京都新宿区)「第3回 ひろしま安芸高田神楽 東京公演」
「第3回 ひろしま安芸高田神楽 東京公演」を1月18日に日本青年館(東京都新宿区)で開催します!戦国武将・毛利元就のふるさとである安芸高田市は、毛利元就の遺訓「百万一心」を胸に、「ひろしま安芸高田神楽」の魅力を全国に広める取組みをしています。この機会にぜひ、勇壮華麗な「ひろしま安芸高田神楽」の魅力を味わってください。
イベント : 広島県立美術館「第2回広島県ジュニア美術展」
広島県立美術館(広島市中区)では「第2回広島県ジュニア美術展」を12月18日(水)から12月25日(水)まで開催します。未来のアーティストたちの作品が勢ぞろいします!
イベント : 宮島水族館 ラムサール条約登録湿地1周年記念特別企画展「ミヤジマトンボのキセキ」
特殊な湿地にしか生息することができず、世界で宮島と香港にだけ分布している、ミヤジマトンボ。生息地の一つである宮島は、2012年7月に「ラムサール条約湿地」に登録されました。そこでこの度、宮島水族館では登録1周年を記念し、企画展を開催します。
お知らせ : 広島県立歴史博物館 企画展「時代を作った技―中世の生産革命―」
広島県立歴史博物館(福山市)では、11月4日(月・休日)まで国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)との共同企画による企画展「時代を作った技―中世の生産革命―」を開催しています。
日本の経済的繁栄を支えた原動力が、優れたモノ作りの技術にあることはだれもが認めるところでしょう。こうした高度なモノ作りの技術が日本列島において大きく開花したのが、12世紀から17世紀にかけてのことでした。この企画展では、平安時代末期から江戸時代初期にかけての多様な生産技術の発展が、人々の日常生活を大きく変え、新たな社会体制や時代を作り出していく原動力になったことを、900点におよぶ展示資料によって紹介します。