広島県の文化資源画像

トピックス

イベント : 広島市郷土資料館 特別展「広島町新開絵図」に見る浅野時代の広島城下

掲載日時: 2019年12月27日

今年度は浅野長晟が広島城に入城して400年の節目の年。
江戸時代の広島の文化に触れることのできるさまざまなイベントが開催されています。
現在、広島市郷土資料館では、浅野氏が広島城主だった時代の城下の様子を探る企画展『「広島町新開絵図」にみる浅野時代の広島城下』を開催中です。

「広島町新開絵図(ひろしままちしんがいえず)」は享保13年(1728)に作成された広島城下の絵図です。形はいびつで縮尺などは不正確ではありますが、本図は広島町奉行の作成・管轄であったものでその記載内容の信ぴょう性は極めて高いものと考えられます。
また、広島城とその城下を描いた絵図は少なからず存在しているのですが、それらに対して本図の特徴は町人町・新開地の記載に重点が置かれていることにあり、浅野時代の城下町を知る上での一級史料となっています。
本展では、「広島町新開絵図」を通して、浅野時代の広島城下の様子を探ります。

「広島町新開絵図」にみる浅野時代の広島城下
【期 間】 2019年12月7日(土)~2020年2月24日(月・振休)
【時 間】 9:30~17:00(入館は16:30まで)
【会 場】 広島市郷土資料館(広島市南区宇品御幸2丁目6-20)
【休館日】 毎週月曜日(1/13、2/24を除く)、毎週火曜日(2/11を除く)、1/15(水)、2/12(水)、年末年始(12/29~1/3)
【入館料】 大人 100円(80円)、
シニア・高校生 50円(30円)、中学生以下無料
シニア…65歳以上の人(公的証明書をご提示下さい)
※( )内は30名以上の団体料金

◆展示ガイド◆
毎週日曜日14時から約20分間、展示ガイドを行います。
事前申し込み不要

【アクセス】 
〇バス:広島バス
 御幸通り経由広島港行「御幸2丁目」下車200m
 ベイシティ宇品経由広島港行「ベイシティ宇品」下車600m
〇市内電車:広島電鉄 広島港(宇品)行 または宇品二丁目行「宇品二丁目」下車300m
〇自動車:高速3号線 宇品出入口より2.2㎞・出島出入口より1.8㎞

【お問合せ】 広島市郷土資料館 082-253-6771
【ウェブサイト】広島市郷土資料館 
http://www.cf.city.hiroshima.jp/kyodo/