文化をめぐる−広島県の文化資源−

ブンカッキーネットへ

Windows Media Playerを入手するAdobe Flash Playerを入手する

本サイトを最適な環境でご覧いただくためにはMicrosoft Windows Media Player Adobe Flash Playerが必要です。

トピックス一覧

イベント : 湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム) 企画展「妖怪のかたち 魔像三十六体と百体の謎」

掲載日時: 2020年09月01日

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)では、妖怪のかたちの魅力を紹介するとともに、人々がなぜ妖怪の造形を求めたのか、その原動力を探る企画展「妖怪のかたち 魔像三十六体と百体の謎」を10月12日(月)まで開催中です。

続き... | 残り2135バイト | 詳細を見る

お知らせ : けんみん文化祭ひろしま’20 文芸祭作品募集

掲載日時: 2020年08月15日

けんみん文化祭ひろしま実行委員会は、広島県内に在住している方、通勤・通学をしている方、および、広島県出身の方を対象に、短歌・俳句・現代詩・川柳の作品を募集しています。
応募締切は、令和2年9月10日(木)必着です。文芸に興味のある方、ぜひご応募ください。

続き... | 残り1893バイト | 詳細を見る

イベント : ひろしまはなのわ2020開催中

掲載日時: 2020年04月09日

3月19日(木)から「ひろしま はなのわ 2020」が開催されています。正式名称は「第37回全国都市緑化ひろしまフェア」。毎年、全国各地で開催される花と緑の祭典です。

続き... | 残り1698バイト | 詳細を見る

イベント : ひな祭り・ひな人形展 2020

掲載日時: 2020年01月18日

ひな祭りは3月3日に女の子のいる家で幸福・成長を祈って雛段を設けてひな人形を飾り、調度品を具え、菱餅・白酒、桃の花などを供える節句の年中行事です。
ひな祭りがいつごろから始まったかは諸説ありますが、時代を反映する風習やひな人形が各地に残り、現在に続いています。
ひな祭りの時期にあわせ、県内各地では貴重なひな人形の展示や関連行事が開催されます。
春の訪れを感じながら日本の伝統行事をぜひお楽しみください。

続き... | 残り4547バイト | 詳細を見る

イベント : 広島市郷土資料館 特別展「広島町新開絵図」に見る浅野時代の広島城下

掲載日時: 2019年12月27日

今年度は浅野長晟が広島城に入城して400年の節目の年。
江戸時代の広島の文化に触れることのできるさまざまなイベントが開催されています。
現在、広島市郷土資料館では、浅野氏が広島城主だった時代の城下の様子を探る企画展『「広島町新開絵図」にみる浅野時代の広島城下』を開催中です。

続き... | 残り2165バイト | 詳細を見る

« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 35 »