帝釈峡のモミジ(たいしゃくきょうのもみじ)
写真説明
帝釈峡のモミジ(平成2年頃の写真) 【写真ガイド】 JR芸備線東城駅、または庄原駅から帝釈行きバスで帝釈下車、徒歩15分で遊歩道入口。 |
メモ
変化に富んだ豊かな自然に恵まれた帝釈峡は、全国的にも屈指の景勝地として知られ多くの観光客が訪れる。大正12年(1923)3月に国指定の名勝となり、昭和38年(1963)7月には、他の山岳地域とともに「比婆道後帝釈国定公園」に指定された。また、58年(1983)1月には、21世紀に残したい「日本の自然百選」(朝日新聞社)の1つに選ばれ、さらに62年(1987)5月、世界的にも有名な、石灰岩天然橋の雄橋(おんばし)が国の天然記念物に指定された。 |
所在地 | 庄原市東城町帝釈 |
地 図 | 周辺地図情報はこちらをクリック |