広島県の文化資源画像

万葉集遺跡長門島松原(まんようしゅういせきながとじままつばら)

 『万葉集』巻十五に天平8年(736)遣新羅使(けんしらぎし)の「安芸国長門島船泊磯辺作歌」5首と「従長門浦舶出之夜仰観月光作歌」3首が記載されており、その船泊の地が現倉橋町桂浜であるとされて、昭和19年(1944)県史跡に指定された。
 指定面積は約1ヘクタール、昔ながらの美しい砂浜に約500本に上る松原が続く風景は
 わが命を長門の島の小松原
 幾代を経てか神(かむ)さびわたる
などと歌われた歌意にかなう景勝の地。
 区域内には「万葉集長門島之碑」(歌碑)や、戦時中の食糧難に寄与したといわれる「もずくの碑」、桂浜神社の大鳥居などがある。
 また、隣接の洋式ドックは享和(きょうわ)年間(1801〜4)に造られた日本最古のもの。「’89海と島の博覧会ひろしま」用の遣唐使船もここで建造された。この復元遣唐使船は今、桂浜東端の「長門の造船歴史館」に納められている。
2_1_02003.jpg

前のページへ戻る