広島県の文化資源画像

大田貝塚(おおたかいづか)

 尾道市の東郊高須(たかす)町にある縄文時代前期から後期におよぶ貝塚で、当時は松永湾の海浜にあった。現在は畑や宅地となり、貝殻もほとんどみられず、昔日の面影はない。
 遺跡は最下層に縄文前期の遺物を含む有機砂層があり、その上に縄文中期と後期の遺物を含む貝層が堆積していたのであろうが、現状では明らかにできない。出土遺物としては、各時期の縄文土器のほか、石鏃、石錘、石斧(せきふ)、敲石(たたきいし)などがある。当時の人々は、前面に広がる海で貝や魚をとり、背後の丘陵地帯で木の実類やシカ、イノシシなどの動物をとらえる生活をしていたと考えられる。
 貝塚の東端には、古墳時代の南北方向のU字形の溝がみつかっている。溝の底から古式の土師器や製塩土器類が出土している。古墳時代になると、海浜のこの場所で塩つくりの村が出現したとみられる。
2_1_05001.jpg

前のページへ戻る