広島県の文化資源画像

新宮街道(しんぐうかいどう)

 筆で有名な熊野は、小盆地の景観を成している。そのためか、近代の鉄道や主要道路は、川沿いや海沿いを走った。しかし、近世の熊野は内陸交通の一要衝であった。
 新宮街道は、県道瀬野・呉線に平行し、あるいは交差しながら走る。熊野東公民館から榊森神社までの約1.5キロメートルの間では、比較的良好に面影をとどめている。南面山麓を蛇行しており、道幅は1メートルから1.5メートルのいわゆる「三尺道」であった。
 この街道は、東側の阿戸(あと)・八本松・西条と西側の矢野・広島とを結び、西国街道の脇道の役割も担った。東公民館辺りで、南側の黒瀬・三津口への道と分岐した。ここには「追分(おいわけ)の一本松」があり、茶屋や宿屋が営まれ、栄えていたとの伝承がある。この道は、現在の呉線沿線諸村と広島を陸路で結ぶ要路であった。
 明治以来の鉄道開通により、次第に新宮街道を利用する人々は減っていった。
3_1_17001.jpg

前のページへ戻る