文化をめぐる−広島県の文化資源−

ブンカッキーネットへ

Windows Media Playerを入手するAdobe Flash Playerを入手する

本サイトを最適な環境でご覧いただくためにはMicrosoft Windows Media Player Adobe Flash Playerが必要です。

お好み焼き(おこのみやき)

 広島風お好み焼きは戦前、一銭洋食の名で親しまれていたものが工夫を加えられて現在の形になった。第1の特色は焼き方である。材料をあらかじめ混ぜて焼く関西風に比べると少し手間がかかる。水どきの小麦粉を鉄板の上にクレープ状に薄く丸く伸ばしてその上に粉カツオ、キャベツ、モヤシ、豚肉、イカ、エビなどの具を山盛りにし、さらに好みでそばやうどんを加えて蒸し焼きにする。火が通ったら専用ソースをたっぷりかけ青のりを振って熱いうちに食べる。
 もう1つの特色は独特な専用ソースである。まろやかな味、また焼けた時に香ばしさを出すため塩分や酸味を押さえるなどの工夫が重ねられて完成したという。
3_4_01003.jpg

前のページへ戻る