文化をめぐる−広島県の文化資源−

ブンカッキーネットへ

Windows Media Playerを入手するAdobe Flash Playerを入手する

本サイトを最適な環境でご覧いただくためにはMicrosoft Windows Media Player Adobe Flash Playerが必要です。

高松山大文字まつり(たかまつやまだいもんじまつり)

 毎年5月最後の土・日曜日に可部町の高松山(標高339メートル)の中腹で行われる火祭りである。
 この火難よけの神事は200年以上の伝統を持つと言われている。ちょうちんによる献灯は昭和39年以降、山火事の心配から電灯になった。祭りの詳しい由来はさだかではないが、かつて可部の町に大火があったさい、「大」の字型に焼け広がったため、火難よけを祈願して住民が奉納したのが始めとも言われている。
01003.jpg

前のページへ戻る