文化をめぐる−広島県の文化資源−

ブンカッキーネットへ

Windows Media Playerを入手するAdobe Flash Playerを入手する

本サイトを最適な環境でご覧いただくためにはMicrosoft Windows Media Player Adobe Flash Playerが必要です。

宇津戸夏の神祇(うづとなつのじんぎ)

 大かんばつに対する雨乞いをしたのが始まりといわれる神事で、延享年間(1774〜1748)に起こったとされ、嘉永4年(1851年)に獅子舞を加え現在の形になった。種々の踊りや舞が太鼓に合わせて行われる。
22003.jpg

前のページへ戻る